当ブログはプロモーションを含みます

保育園は何歳から入れるべき?0~1歳で預けても大丈夫?

保育園は何歳から入れるべき?

こんにちは、おーさんです(^^)/

新年度が始まって保育園に入園したお子さんも多いですよね。
ママたちも新たな環境で働き始めたり、職場復帰したり、まさに“家族で頑張る”時期。

おーさん

保育園って何歳から預けるのがベストなんだろう?

そんな疑問を持つ人も多いと思います!

この記事はこんな人におすすめ
  • 家族計画中で仕事も続けていきたい人
  • ただいま妊娠中で産後どうするか迷っている人
  • 産休・育休中で、復帰時期を悩んでいる人

私が保育士として10年働いた経験をもとに考えた個人的結論は

どの年齢で預けても、それぞれメリット・デメリットがある!
子どもが楽しく遊ぶ姿を見たら後悔も吹き飛ぶ!

です。

1番は自分の人生において何を優先すべきかだと思います。

0歳~年少(3歳児)の年齢別にメリット・デメリットの説明をしていきます。

慣らし保育についてはこちら↓↓

目次

何歳から預けるのがベスト?

保育園のイメージ画像

妊娠・出産をすると、考え方ががらりと変わることってあると思います。
私も当初は子どもを産んでもバリバリ働くぞー!って思ってましたが、実際に子どもと日々を過ごしていくうちに3歳までは一緒に毎日過ごしたいと考えるようになりました。

もちろんそれぞれの考え方や経済状況もありますから、専業主婦という選択肢自体がないという方もいるとは思いますが。

入園する年齢によってそれぞれメリット・デメリットがありますので解説していきますね!

0歳で入園させた場合

保育園には生後57日(生後2か月)から預けることが可能となっています。(園によっては受け入れていないところもあるかもしれません)

4月に新クラスがスタートするときには、4月で一歳になる子と、2月に生まれて生後2か月の子が一応同級生なので一緒に過ごすことになります。(そうではない保育園もあります)

2か月~5か月くらいの赤ちゃんだと人見知りがない場合がほとんどなので、いろいろ認識し始めるころには保育園の環境や毎日関わっている保育士もなじみの場所・人になっています。

預けるときも泣いて離れてくれないという例はほぼありません。

6か月~1歳くらいになると後追いが始まったりもしているので、慣れるまでは毎朝預けるときに大泣きされるかもしれません…
これが世のママたちが「まだ預けるのは早かったかなぁ…」と後悔するポイントになってしまうところだと思いますが、1~2か月くらいで慣れる子がほとんど!
保育園で歌や手遊びを覚えたり、ニコニコ遊んでいる姿を見るときっと後悔の思いも無くなっていくと思いますよ(^^)/

この年齢で預けるデメリットは、感染症や風邪が流行するとうつってしまう可能性が高いことです。

おーさん

娘も入園して1週間でアデノウイルスに感染したよ…

ある程度体が強くなるまでは、クラス全員がそろうことってなかなかないといってもいいくらい、常に誰かは鼻水を垂らしていましたね。

小さいうちは流行り物の感染症(RSウイルスやマイコプラズマ肺炎、ロタウイルスなど)が悪化して入院してしまう子どももいました。体調を崩す子は0歳クラスが1番多いという印象です。

メリット
  • 生後2~5か月くらいでの入園だとスムーズに生活に慣れていける
  • 早く集団生活に入ることで生活リズムが整いやすい
  • その月齢・年齢に合った過ごし方や遊びができる
デメリット
  • 流行性の感染症にかかりやすい
  • 1歳前後のいろいろわかってくる時期だと慣れるのに時間が掛かる
おーさん

入園して半年~1年くらいは職場にお迎えの電話が頻繁にかかってくるかもしれません。

1歳で入園させた場合

1歳児クラスはその年度に2歳になる子どもたちが同じクラスで過ごします。

1歳児のおもな特徴
  • 自我が芽生え始める(イヤイヤ期が始まる場合も)
  • お友達への興味が出始める(ケンカもするように)
  • 体力が付いてくる
  • 人見知りが激しい子もいる

お友達への興味が出つつ、自我の芽生えで自分が自分が!となるので、おもちゃの取り合いやケンカでお互いにケガをさせてしまったという例もしばしばあります。(ひっかき・かみつきなど…)

ケガをさせてしまうのは保育園側としてはあってはならないのですが、言葉で自分の気持ちをうまく伝えられないこの時期は手が出てしまう子もいるのです。

イヤイヤ期に突入する子もいて、パジャマで登園してきたり、お部屋に入らない!!と大暴れの子も中にはいました。

パパ・ママの前だと甘えて大暴れな子も保育士にバトンタッチした途端落ち着いたりします。(子どもなりのよそ行きの顔です)
イヤイヤ期を家で2人きりで過ごす中でママの心身が疲れ切ってしまうくらいなら、保育園に預けて少し離れる時間を持つのもおすすめです。

人見知りが激しい場合には、やはり入園して1か月程度は泣いてしまうかもしれませんが、好きな遊びを見つけたり外でたくさん遊ぶことで慣れるのが早い子が多いです。
この最初の1か月ほどは、やっぱり後悔するママも多いかもしれませんが、どの子も新しい環境には順応していくものです。

デメリットは、人気があったり定員数が少ない園の1歳児クラスは、とくに年度の途中からだと入園するのが難しい可能性もあります。1歳児クラスから預けたい場合は早めに保活を始めるといいでしょう。

メリット
  • 体力が付いてくるので保育園でたくさん発散させてもらえる
  • イヤイヤ期を保育士も一緒に乗り越えてくれる
  • お友達と関わりを持てる
デメリット
  • まだ言葉がうまく出ない分手が出てしまいケガをする・させてしまう場合も
  • 年度途中だと空きがない可能性も

2歳で入園させた場合

2歳児クラスは年少さんのひとつ小さいクラスです。

2歳児のおもな特徴
  • 日常会話ができるようになる
  • 食事や着替えなどを自分でやろうとする
  • トイレで排泄できるようになる子が多い
  • イヤイヤ期に突入する可能性も

おしゃべりが上手になる時期で、言い間違えが多かったり赤ちゃん口調が抜けなかったりするのがたまらなくかわいい時期ですね。
少しずつ自分の身の回りのことをできるようになってきます。
集団生活の中で身につくものも多いという印象です。

園にもよりますがトイレトレーニングなどが完了する時期だと思いますので、進め方の相談に乗ってもらえたりします。

お友達と手をつないでお散歩に出かけたりもできるようになり、1歳児クラスから見るとだいぶお兄さん・お姉さん感が増します。
特定の仲良しのお友達ができる子もいますし、一人遊びに集中できる環境で過ごすこともできるので、保育園に預けるのは決して早くはないと思います。

ただ0~1歳クラスからの進級児が多い場合は入園するのは狭き門です。
私の住む地域にある保育園では、新年度からの募集で2歳児クラスは0~3人程度の枠しかなかったという話をよく聞きます。

メリット
  • 集団生活の中で自立心が芽生える
  • トイレトレーニングの相談に乗ってもらえる
  • 友達と遊ぶ楽しさを経験できる
  • ある程度体も強くなっているのでお迎えコールは0~1歳児に比べて少ないかも(個人差あり)
デメリット
  • そもそも募集人数が少ない

2歳から預けて後悔する人はあまりいないかもしれませんね!(^^)!

3歳で入園させた場合

3歳だと年少クラスになるので幼稚園ではこの年齢で入園する子が多いかと思います。

幼稚園や認定こども園の1号認定(幼稚園と同程度の保育時間)だと、願書を提出できれば入園できますが、保育園ではまたしても狭き門かと思います。

3歳だといろいろと理解できる年齢なので、入園してから慣れるまでが早い子が多いです。最初は自分のペースで自由に過ごしている子も1か月ほどで周りの子と一緒に生活できるようになります。

おーさん

すぐに慣れてくれると親としては安心して仕事ができるよね!

まだおむつが外れていない状況で入園してくる子もいますが周りの子がトイレに行くのを見てあっというまにおむつが外れたりもしていました!

メリット
  • 園生活に慣れるのが早い子が多い
  • おむつをしていても周りからいい影響を受けてすぐ外れるパターンもあり
  • 体も強くなってきているのでお迎えコールは少ないかも(個人差あり)
デメリット
  • そもそも募集人数が少ない

【結論】何歳から入れるかは人それぞれ

保育園での遊びのイメージ

最初にも書きましたが、家庭の事情はそれぞれですし考え方も一人ひとり違います。

赤ちゃんの頃に入園した場合、たくさんの大人や同年齢の子どもたちとの関わりの中で得られるものがたくさんあると思います。
ママたちも、家に2人きりで閉じこもっているよりも、少しの時間でも離れて過ごすことで心の健康を保てますし保育士に悩みを話すと多少の発散もできますよね。
日中離れて過ごしている分、子どもに対してのイライラも減ると思います。

なので、生後〇か月から保育園に預けて周り(とくに高齢の人)から「かわいそうに」とか言われたことのある人、まだ早かったかなと後悔している人に言いたい!

おーさん

かわいそうにっていう人、時代遅れ過ぎ!!

おーさん

保育園でしか得られない経験もあるよ!後悔しなくて大丈夫!

反対に、3歳になるまでは自分で見たいなって思う人。間違っていませんよ!(^^)!
保育士にいくら懐いていたとしても1番はパパ・ママです!
どうせいつかは社会に出ていくのだから小さいうちは毎日一緒に過ごしたい!と思いますよね。
かつての私もそうでした。
働かなくても生活していけるのなら、3歳までの時間を独り占めしちゃいましょう!

おーさん

家族と一緒に過ごす中で得られる絶対的安心感があると思います!

結論
保育園に入れる年齢は何歳からでもOK!
それぞれメリットはたくさんある!!

家族とたくさん話し合って決めたいですね!

まとめ

今回は保育園に入れるのに最適な年齢について個人的な意見を書いてみました。

やっぱり我が子が保育園で風邪などのウイルスをもらってしまって体調を崩してしまうと、
「まだ入園は早かったかな?」
と落ち込んでしまうときってありますよね( ;∀;)

でも子どもはそんな経験を繰り返しながら免疫力を高めていくんです!

最初の1年は職場へのお迎えコールが多いかもしれませんが、子どもと仕事どっちが大事?って聞かれて仕事って答える人ってまずいないと思います。
仕事は他の人でもできるけど、子どもにとってのパパ・ママはあなたしかいないんですよ。
電話が来ることは覚悟して、育児と仕事の両立を自分のペースで目指していけるといいですね(^^)

そしていつでもやり直しはできます。入園してみたけどやっぱり無理そう…と思った時は

退園するのもあり

だと思います。

実際私は職場復帰して10か月で妊娠前より体重が6キロ落ち、潔く仕事をやめて子どもも退園させました!

おーさん

親子とも心と体を大事にしてほしいのが私の1番の願いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次